新規株式公開(IPO)とは 


IPO(イニシャル パブリック オファリング、新規株式公開):新規に証券取引市場へ上場することです。
証券取引市場に上場することで、特定株主だけが株式を保有している状態から、多くの投資家が取引所を通じて投資が可能になります。


【目的】

上場する目的は、企業によって様々な違いがあります。
IPOの際に目論見書が発行されますので、目的を確認することは大切です。
例えば、株式市場に上場することで認知度を上げる、優秀な人材を獲得しやすくする、
資金調達を多くの投資家から行いやすくする、など様々な目的があります。
目論見書などの開示書類から企業の意思を確認することができます。


【上場市場】

株式市場毎に上場基準があります。  参考)日本取引所 上場基準 
上場する市場を確認することで、企業の規模感が分かります。


【公募/売出価格】

新規発行や売り出しに際して、引受証券会社が仮の発行条件を提示して投資家の需要を調べた上で公開価格を決定します。
主幹事証券会社が発行会社の財務内容等を基に、参考価格レンジ(仮条件)として、発行価格の上限と下限を定めます。
投資家は、申込期間=ブックビルディング期間(投資家からの需要をヒアリングする期間)中に、
仮条件を基に需要の申込(買いたい株数と価格の申し込み)を行います。この段階では申込金は不要です。
申し込みの結果等を基に公募価格・売出価格が決定されます。


【IPO申し込み手順】

  1. IPOを申し込む証券会社を決める。(証券口座がない場合は開設する) 
  2. 申し込み期間中の新規上場銘柄を選ぶ。  参考)予定表(日本株IPO)
  3. 目論見書を確認して企業のことを理解する。
  4. 抽選に申し込みをする。(ブックビルディングに参加)
  5. 公開価格が決定され、抽選結果に当選したら、新規上場銘柄を購入することが可能となります。

【初値】

新規上場銘柄が株式市場に上場して、最初についた値段(売買が成立した)のこと
 ※買いたい人、売りたい人の合計株数が一致する値段まで取引開始されません。
合計株数が一致しない場合、もしくは値幅の上限となった場合、翌営業日に初値の取引開始が持ち越しとなることもあります。


【初値の取引】


 ※利益と損失は、自分が許容できる範囲を事前に想定を行い、心配になるようなポジションはとらないことが大切です