目次 Index
新規上場・IPO時の
チェックポイント
AI分析
AI-Analysis
■AI分析
IPOの情報をAIが統計的に傾向を分析。
5に近いほど公募価格に対して初値の上昇率が高い傾向を示す。
| 人気基準 |
スケール基準 |
公募売出基準 |
上場基準 |
市場環境(公募期間) |
事業性基準 |
| 4 |
4 |
3 |
5 |
1 |
5 |
※傾向の分析であり、結果を保証するものでは一切ありません。
株式の購入や売却等を勧誘するものではなく、また、投資アドバイスでもありません。
※詳しくは免責事項を確認ください。
■AI分析チャート
<IPO条件の傾向が近い過去上場の銘柄群>
| 名称 |
初値 変化率 |
|
| +257.5% |
|
| +112.9% |
|
| +130.3% |
|
| +188.6% |
|
| +101.3% |
|
| +320.0% |
会社概要 CompanyOverview
- 会社名称:マーキュリーリアルテックイノベーター
- 概要:不動産情報プラットフォーム事業です
- 業種セクターは、情報・通信業です
- 東証マザーズに上場予定です。
- 企業規模は、(上場前)想定時価総額が、
(公募増資前)約30億円 (公募増資後)約35億円です
- 主幹事証券会社は、SBIです。
https://mcury.jp/
まとめ Summary
- 不動産プラットフォーム事業とデジタルマーケティング事業を展開
- 顧客は、マンションディベロッパー、不動産仲介・販売業者、戸建て業者など不動産業界の企業
- プラットフォームの平均顧客単価は約18→20万円、顧客数は280→270社
- プラットフォームの解約率は0.1-0.3%と安定性がある
- 粗利率が約53%前後
- 1991年創業し、2003年に合併して現在の会社へ
- 代表取締役が筆頭株主で資産管理会社と併せると約75%超保有し、上場時に売り出し、約66%の保有率となる
- Zホールディングス、GAテクノロジー、アットホームが株式保有
- 新株予約権が約9%ある
新規公開情報
Initial Public Offering Memo
■上場前時価総額・発行比率・希薄化比率・ロックアップ解除情報
- 企業規模は、(上場前)想定時価総額が、
(公募増資前)約30億円 (公募増資後)約35億円です
- 公募総額は、4.3億円です
- 売出総額は、3.6億円です
- 公募増資による希薄化率は、約14%です
- 売出率は、約12%です
- 発行済株式数は、(公募前)2,400,000株です(自己株式数10,000株込み)、
(公募後)2,735,000株です
- 新株予約権等の希薄化株数は、242,500株です
- 90日ロックアップ解除(当初予定)日は、2022年05月25日です
- 180日ロックアップ解除(当初予定)日は、2022年08月23日です
■申込/購入スケジュール情報
- 抽選(申込)期間:
2022年02月08日(火)~2022年02月15日(火)
購入する権利を得るために抽選の申込をする期間
- 当選発表日 :
2022年02月16日(水)
当選とともに購入価格(公募/売出価格)が決定する日付
- 購入(申込)期間:
2022年02月17日(木)~2022年02月22日(火)
当選した際に購入の意思表示(申込)をする期間
- 上場日予定日 :
2022年02月25日(金)
■公募売出詳細情報
- 申込株数単位:100株 (当選に必要な申込金額は、127,000円)
- 想定発行価格は、1200円です
- 仮条件は、1150円-1270円です
- 公募/売出価格は、1270円です
- 上場初値は、1355円です(+6.7%)
- 公募株数は、335,000株です
(国内募集:335,000株+海外募集:0株)
- 売出株数は、280,000株です
(国内売出:280,000株+海外売出:0株)
- 国内当選口数は、6,150口です
- 主幹事証券会社は、SBI証券です
(当選口数が多い)
- その他幹事証券会社は、みずほ証券/三菱UFJモルガン・スタンレー証券/岡三証券/マネックス証券/松井証券/あかつき証券/極東証券/東海東京証券/むさし証券です
(主幹事より当選口数が少ない)
複数の幹事証券会社に申込するとより当選しやすくなります
| SBI |
みずほ |
三菱UFJモルガン・スタンレー |
岡三 |
マネックス |
松井 |
あかつき |
極東 |
東海東京 |
むさし |
| 主幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
幹事 |
■公募売出条件履歴
|
更新日 |
想定価格 |
仮条件 |
公募売出価格 |
| 初期募集時 | 2022-01-20 | 1200円 | | |
| 仮条件決定時 | 2022-02-07 | | 1150~1270円 | |
| 価格決定時 | 2022-02-16 | | | 1270円 |
|
更新日 |
公募 国内海外 合計株数 |
公募 (海外割当) |
売出&OA 国内海外 合計株数 |
売出 (国内割当) |
売出 (海外割当) |
OA (国内割当) |
OA (海外割当) |
| 初期募集時 | 2022-01-20 | 335,000 | 0 | 280,000 | 200,000 | 0 | 80,000 | 0 |
| 仮条件決定時 | 2022-02-07 | 335,000 | 0 | 280,000 | 200,000 | 0 | 80,000 | 0 |
| 価格決定時 | 2022-02-16 | 335,000 | 0 | 280,000 | 200,000 | 0 | 80,000 | 0 |
※:( )は内訳を表す 例:公募(海外割当)の場合、公募の国内割当と海外割当があり、そのうち海外割当分を示す
事業概要 BusinessOverview
事業概要は、
不動産ビッグデータ×テクノロジーで、顧客に不動産情報の提供を行うプラットフォーマーのサービスを行っています。
事業情報 Business Memo
事業構成(または売上構成)について
FY21/02期の売上構成は、
- 65%がプラットフォーム事業
- 25%がデジタルマーケティング事業
- 10%がその他
事業(または売上)について
プラットフォーム事業は、
新築マンション業界向けに「サマリネット」、「リアナビ」など不動産データベースを活用したSaaS型マーケティングシステムを提供してます。
継続課金型の収益モデルで、ARRは全体の47.1%(2022年2月期3Q)。
データは、不動産ポータルサイト運営会社向けには、不動産ポータルサイト内で過去販売物件の物件概要の掲載や行政区や駅別などエリアごとのマンション相場情報の掲載の為のデータを提供しています。
中古マンション流通業界向けには、新築マンション販売当時に配布されたマンションのコンセプトブック、間取り図面集及び価格表からなるパンフレットの画像データなどの情報が取得できる「データダウンロードサービス」を提供しています。中古マンションの売却査定時や売買商談時に物件の特徴を把握するための情報源として利用されます。
デジタルマーケティング事業は、
分譲マンション事業向けのマーケティングノウハウや自社保有の不動産データベースを活用して、ネット広告の運用(クリック数に応じた課金形式)、アクセス解析、バナーなどのクリエイティブ素材の提供を行い、顧客から月額の運用予算を預かってネット広告運用を行っています。
その他には、分譲マンションや分譲戸建て販売に特化した物件サイトの制作を行っています。
その他は、
ターゲットを絞り込んでダイレクトメールの配送を行う独自のダイレクトメールの配送サービスである「タウンマンションプラス」や、自社プラットフォーム開発やデータベース構築ノウハウ等を活かしたシステムの受託開発、主に戸建ての外壁塗装のリフォームなどを行っています。
PICKUP
収益モデル:
「サマリネット」、「リアナビ」などの不動産プラットフォーム事業おは、データの使用料を月額にて徴収する継続課金型の収益モデル。
継続率が高く安定的な収益確保が可能である点が当サービスの強み。
データ:
賃貸情報・売買情報・リセールプライス情報はアットホーム株式会社から、エリア情報・統計情報はマップマーケティング株式会社から、地質情報は応用地質株式会社からデータ提供を受けています。
データダウンロードサービスは、株式会社ワンノブアカインドとの共同運営事業であり、レベニューシェアとなっています。
不動産データ対応エリア:
プラットフォームビジネスとダウンロードビジネスの推移:
今後の成長について:
ストック売上である不動産フラットフォームの契約者数の増加に力を入れていくことや、データコンテンツを増やしていくようです。コンテンツ増加によるアップセルや顧客数増加によって、売上増収の可能性があります。
リスクは、景気悪化によって不動産市況も悪化することで、契約者数の減少の可能性や、統廃合による顧客母数の減少のリスクがあります。
事業が近い企業 Competitor
不動産テック企業は、
- (2120)LIFULL
- (2980)SREホールディングス
- (3491)GAテクノロジーズ
- (1435)Robot Home
などがあります。